生命保険の知識>保険金、給付金を受け取る時の税金ってどうなってるの?

保険の目的は万が一のことがあった場合に保険金を受け取ることです。
それでは、その保険金を受け取った場合にどのように課税されるか
ご存じでしょうか?
誰が保険料を負担し、誰が保険金を受け取ったか、また被保険者は
誰であるかによって違ってきます。

契約をするときはもっとも税金のかからない関係となっているか
確認すべきでしょう。
死亡保険金は相続税にする方法が一番税金がかかりません。
一番いいのは、契約者と被保険者が同一の保険契約で、保険金
受取人が相続人の場合です。
各相続人の実際の受取額に関係なく、
「500万円×法定相続人の人数」までの金額が非課税となります。

契約者と保険金受取人が同一の保険契約は、満期。死亡いずれも
支払われた保険金は一時所得となり、所得税の対象となります。
保険金から正味保険料を引き、さらに一時所得の特別控除額50万円を
差し引いた金額が一時所得となります。

一番税率が高いのが贈与税です。契約者の生存中に契約者以外の人が
保険金を受け取った場合です。
保険金から基礎控除額の110万円を差し引いた金額が贈与税の対象と
なります。

高度生涯保険金、障害給付金、入院給付金などはその支払を受けた者が
身体に傷害を受けた者、またはその配偶者や直系血族あるいは生計を
一にするその他の親族である場合は非課税となります。
これはこうした保険金、給付金が経済的保障に役立っているからです。

生命保険の知識

トップページ
生命保険が必要な社会背景
これだけは最低限必要!生命保険の特色・基本用語
生命保険会社の健全性を見極める方法
保険会社が破綻したらどうなる?
診査も告知もいらない保険の穴
不払いを防ぐには
生涯払う保険料はこんなにある!
生命保険ってどのくらい入るのが妥当?
契約年齢を求める方法
保険料の種類と安くさせる方法
生命保険の基本型
定期保険の加入の仕方
年金保険の選び方
学資保険の入り方
養老保険のメリット
医療保険って必要?
介護保険の必要性
昔の主流の定期付終身保険って?
アカウント型の保険のしくみ
今の契約の保障額を変える方法
保険を担保に貸付を受ける方法
保険料支払いが困難な時の方法
責任開始となる時期とクーリング・オフ制度
生命保険料控除を受けよう
保険金、給付金を受け取る時の税金ってどうなってるの?
保険金を支払わない時ってどんな時?
相続で最低限知っておくこと
企業で加入する有利な保険
共済保険の魅力
簡保の保険内容

その他

リンク募集中

inserted by FC2 system